今日は平成の最後
明日は令和の最初
昭和生まれの私からすると、元号3つ目
ちょっと前だと、明治・大正・昭和
そんな感じだろうか
貴重と言えば貴重な体験
そして、明日はそんな中で記念の山車の引き渡し
育った磐田市ではお祭り?記念式典?が行われる
私は午前仕事するが、途中で合流
何か変な感じがする
冷めているのかな??
どこかで、いきなりスイッチが入るかもしれないけど、今はそんな気分じゃない
なんか変な気分なんだよなぁ〜
でも一つだけ楽しみが(^ ^)
私は、祭笛の師匠をやっている
弟子が明日吹く
それが、どこまで成長しているか楽しみ
やぱりお祭りは、好きなのかな
違う角度かもしれないが、それでも好きだという事で一括りにしよう
それもそうだが、世の中GW真っ最中
10連休の傍、10連勤ww
愛知県の仕事をしており、高速での現場監理が凄く楽しい)^o^(
現場も和気藹々で、素晴らしい雰囲気だ
【これが俺たちのやり方やで】
そんな言葉を職人から聞けた
周りの業者さんとも、そんな良好な雰囲気を作って協力し合っている
頭が下がる思いだ
今回、この職人さんを選んで良かったと心から思っている
ていうか、10年越しの約束だもんな
まだまだ約束は守るし、まだまだお互い上昇意識で上へ行こうな
俺からのメッセージだし、約束だ
俺も、もっともっと上を目指す
今は、とにかく最高の作品を残そう

そんな現場が動いてる中
今までに無い作品を手がけている
これも、クライアントの協力があってこそだ
基本的には何でもトライ&初めて試みるが、これは【置きにいって無い】
要は、【攻める建築】だ
アートをする時、現場との必ず約束事がある
【置きにいかない】
鉄則だ
だから、感動があるのかな
だから、クライアントも攻めてくれる
仕上げ一つに関しても、攻めてくれる
真剣に戦っている
こんな有難い事はない
近々、素晴らしい作品が生まれるに違いない





新たな物件
現地調査
ここから勝負!
ここでも新たな試み
面白そうだが、まだ公表はしません(๑╹ω╹๑ )








【メディア掲載】
まず一つ目
雑誌が私の手元に届きました
以前から欲しいという方々には、既に渡しました
ここには、私の座談会
作品紹介も
届くまで知りませんでしたが、なんと表紙にもww
同業者さんには、、、、、、、、、、、考えます(^_^;)
設計の秘密は、私のノウハウがいっぱいあるので一切公開しません。
公開データは、全てではありません。
希望がありましたら、無料でご郵送致します
こちらまで、メールを頂ければと思います
n.katougi@aqua.plala.or.jp

二つ目
床材メーカーさんのカタログ
そしてHPにも掲載して頂きました(^ω^)
載せる際は、連絡くれると言ってのに・・・・・・・
女子っぽいですが、いきなりカタログに掲載して下さった事や
ホームページにも掲載して下さった事に、サプライズ喜びを感じましたww
何れにしても、嬉しい限りです(^.^)





まだまだ勝負しますよぉ〜
今一度
雑誌欲しい方は、こちらのメールアドレスへ
作品のパクリは今まで散々ありましたが、
オンリーワンを求めたお客様の気持ちを汲んで頂き、出来れば少しでも考えて頂ければと。。。。。。。。。
真似されたって事で、喜ばれる方もいるかもしれませんがww
予算もありますが、オンリーワンを求めた結果、色々取り上げて下さる
本当に、お客様との汗水の結晶です
もっともっとこれからも、真剣に色々なクライアントと向き合っていきたいです
n.katougi@aqua.plala.or.jp
明日は令和の最初
昭和生まれの私からすると、元号3つ目
ちょっと前だと、明治・大正・昭和
そんな感じだろうか
貴重と言えば貴重な体験
そして、明日はそんな中で記念の山車の引き渡し
育った磐田市ではお祭り?記念式典?が行われる
私は午前仕事するが、途中で合流
何か変な感じがする
冷めているのかな??
どこかで、いきなりスイッチが入るかもしれないけど、今はそんな気分じゃない
なんか変な気分なんだよなぁ〜
でも一つだけ楽しみが(^ ^)
私は、祭笛の師匠をやっている
弟子が明日吹く
それが、どこまで成長しているか楽しみ
やぱりお祭りは、好きなのかな
違う角度かもしれないが、それでも好きだという事で一括りにしよう
それもそうだが、世の中GW真っ最中
10連休の傍、10連勤ww
愛知県の仕事をしており、高速での現場監理が凄く楽しい)^o^(
現場も和気藹々で、素晴らしい雰囲気だ
【これが俺たちのやり方やで】
そんな言葉を職人から聞けた
周りの業者さんとも、そんな良好な雰囲気を作って協力し合っている
頭が下がる思いだ
今回、この職人さんを選んで良かったと心から思っている
ていうか、10年越しの約束だもんな
まだまだ約束は守るし、まだまだお互い上昇意識で上へ行こうな
俺からのメッセージだし、約束だ
俺も、もっともっと上を目指す
今は、とにかく最高の作品を残そう

そんな現場が動いてる中
今までに無い作品を手がけている
これも、クライアントの協力があってこそだ
基本的には何でもトライ&初めて試みるが、これは【置きにいって無い】
要は、【攻める建築】だ
アートをする時、現場との必ず約束事がある
【置きにいかない】
鉄則だ
だから、感動があるのかな
だから、クライアントも攻めてくれる
仕上げ一つに関しても、攻めてくれる
真剣に戦っている
こんな有難い事はない
近々、素晴らしい作品が生まれるに違いない





新たな物件
現地調査
ここから勝負!
ここでも新たな試み
面白そうだが、まだ公表はしません(๑╹ω╹๑ )








【メディア掲載】
まず一つ目
雑誌が私の手元に届きました
以前から欲しいという方々には、既に渡しました
ここには、私の座談会
作品紹介も
届くまで知りませんでしたが、なんと表紙にもww
同業者さんには、、、、、、、、、、、考えます(^_^;)
設計の秘密は、私のノウハウがいっぱいあるので一切公開しません。
公開データは、全てではありません。
希望がありましたら、無料でご郵送致します
こちらまで、メールを頂ければと思います
n.katougi@aqua.plala.or.jp

二つ目
床材メーカーさんのカタログ
そしてHPにも掲載して頂きました(^ω^)
載せる際は、連絡くれると言ってのに・・・・・・・
女子っぽいですが、いきなりカタログに掲載して下さった事や
ホームページにも掲載して下さった事に、サプライズ喜びを感じましたww
何れにしても、嬉しい限りです(^.^)





まだまだ勝負しますよぉ〜
今一度
雑誌欲しい方は、こちらのメールアドレスへ
作品のパクリは今まで散々ありましたが、
オンリーワンを求めたお客様の気持ちを汲んで頂き、出来れば少しでも考えて頂ければと。。。。。。。。。
真似されたって事で、喜ばれる方もいるかもしれませんがww
予算もありますが、オンリーワンを求めた結果、色々取り上げて下さる
本当に、お客様との汗水の結晶です
もっともっとこれからも、真剣に色々なクライアントと向き合っていきたいです
n.katougi@aqua.plala.or.jp