Instagramで記載した通り、ここで思いの丈を述べたいと思います。
知っている方も多いかと思いますが、ここにきて建設業会にコロナ影響がきました。
現在日本には木材・合板等の資材が無くて、入荷が非常に難しい状況
建物に関する木材価格は30%増加
壁や天井や外壁下地を構成木材は、2〜3倍まで跳ね上がり
超ウルトラスーパーミラクルヤバいです☠️
更に、今週の火曜日あたりから、工場に資材が入らなくて、問い合わせしても電話が繋がないとか
5月までは資材を確保したと聞いてて、私の方でも天井等を構成する資材を確保したので、安心していた
しかし、いきなりの資材搬入が難になってしまった様で、それは仕方ない事かな
誰が悪いとか追求出来ない
しても意味が無い
とある業者さんが、国に電話したそうだ
【民間の話なので、商社に問い合わせてくれ】との回答
その通りww
国に助けを求めたい現実も分かるが、国の言う通りだ
それでも縋りたいよね
そんな八方塞がりでも、技術者として、どんな状況でも遂行するのがプロだ
そのプライドよりも、金に走っている業者もいるみたいだ
私が1番嫌いなタイプ
今から言う事は、事実であってフィクションでは無い
その①:驚き行動に出ている建築屋がいる
ホームセンターの資材を買い漁って、加工場へ持ち込む予定の地場の業者も出てきたみたいだ
【110本、かき集めたから加工してくれ】と言われて、流石に工場サイドも躊躇したみたい
それでも、そのまま加工するんだろうな
ご存知かもしれませんが、ホームセンターの資材は、一般人のDIY程度の品質
昔一回だけ買った事があって、その場に数日置いてあると、捻りが凄くて
30mm程度浮いた
そんなの建物で使ったら、どうなる事か
何かしらの不具合しか起きないでしょ
ホームセンターの資材は、とても建物に使用出来る様な木材では無い
使い始めたところは本当に狂っている
その②:元々だが、構造材のサイズ感が間違っているが、それを凌駕してきた
どことは言わない
はっきり言って、どこでも良いが大手ww
私に通報してくれる、協力業者さんがいて助かりますww
取引先の材料屋さんから聞いた話
某大手が建前を一昨日4月23日(金)にしたそうで、
全ての梁を、どれだけ距離が飛んでいようが、柱と同じ寸法材を使用して建前を行っていたww
柱も梁もオール105mm角 工法ですww
怖っ
取引先の材料屋さんの目の前で、
知り合いの息子宅を建前していたそうで、
【知り合いだったから、あまりに気の毒だったけど、奴らバレない様にあっという間に、屋根まで合板で囲ったよ】と言ってた
同業者の材料屋にビックリしたので、直ぐに話たそうですが、
【大手なんか、元々そんなもんだけど、それにしても、それは酷いな】と言われたそうだ
その③:木材不足で業界が大変だという事実を告げずに、そのまま建築条件付きの土地を売ろうとしている
これもクソだな〜って思う
全くクライアントの事を考えてない
この状況で、建築条件付きの土地の契約だけさせられた場合
銀行の繋ぎ融資期間が永遠に伸びていくだけ
【建物の完成がいつになるのか分からないが、結果的に、銀行手数料約10万円/月々は現金?または融資内に含んで支払う】
という様な、地獄絵図の様な支払い・住宅ローンが待っている事も想定される
不動産側には、土地を売買出来れば、後は建築
建設業界の事は、関係無い事だから、それを否定するつもりは無い
次に問題がある
建築屋サイドからすると、契約だけしたら、銀行から契約金・着工金に入金があるので、
建てられる方の負担(手数料負担)が大きくなろうが、知ったこと無い感じかと思う
なぜか???
理由としては、他の物件の支払いの約束手形が落ちないと建築屋は倒産する
普通に考えれば、今の現状は伝えしない方が、建築屋からしたら入金があって得な訳
それは無理矢理でも契約させたいと思う訳だ
私は同業種や色んな人から、批判をくらっても何とも思わない
当たり前だろ
お客様・御施主様・クライアントの事を最大に想い、
お客様・御施主様・クライアントへ、予算もあるが最大の技術で創り・造りあげる
これが、プロだろ!!!!!!!!!!!!!!!
クソみたいな、人として最悪な事をやる位ならば、私は会社を倒産させた方がマシだ
そりゃーそうだ
普通に考えてみても
そもそも過去の事件を思い出しても
建物ってのは【人の命を預かる物】なんだよ!!!!!!!!!!
建物って、人から金を奪うものでは無いだろ!!!!!!!!!
本当にクソだな〜
世も末だな
私は、何がなんでも絶対にしない!!!!!!!!!
むしろ、やるか!!!!!!!!!!!!
そんな奴は、あの世に行ってから後悔しろ

知っている方も多いかと思いますが、ここにきて建設業会にコロナ影響がきました。
現在日本には木材・合板等の資材が無くて、入荷が非常に難しい状況
建物に関する木材価格は30%増加
壁や天井や外壁下地を構成木材は、2〜3倍まで跳ね上がり
超ウルトラスーパーミラクルヤバいです☠️
更に、今週の火曜日あたりから、工場に資材が入らなくて、問い合わせしても電話が繋がないとか
5月までは資材を確保したと聞いてて、私の方でも天井等を構成する資材を確保したので、安心していた
しかし、いきなりの資材搬入が難になってしまった様で、それは仕方ない事かな
誰が悪いとか追求出来ない
しても意味が無い
とある業者さんが、国に電話したそうだ
【民間の話なので、商社に問い合わせてくれ】との回答
その通りww
国に助けを求めたい現実も分かるが、国の言う通りだ
それでも縋りたいよね
そんな八方塞がりでも、技術者として、どんな状況でも遂行するのがプロだ
そのプライドよりも、金に走っている業者もいるみたいだ
私が1番嫌いなタイプ
今から言う事は、事実であってフィクションでは無い
その①:驚き行動に出ている建築屋がいる
ホームセンターの資材を買い漁って、加工場へ持ち込む予定の地場の業者も出てきたみたいだ
【110本、かき集めたから加工してくれ】と言われて、流石に工場サイドも躊躇したみたい
それでも、そのまま加工するんだろうな
ご存知かもしれませんが、ホームセンターの資材は、一般人のDIY程度の品質
昔一回だけ買った事があって、その場に数日置いてあると、捻りが凄くて
30mm程度浮いた
そんなの建物で使ったら、どうなる事か
何かしらの不具合しか起きないでしょ
ホームセンターの資材は、とても建物に使用出来る様な木材では無い
使い始めたところは本当に狂っている
その②:元々だが、構造材のサイズ感が間違っているが、それを凌駕してきた
どことは言わない
はっきり言って、どこでも良いが大手ww
私に通報してくれる、協力業者さんがいて助かりますww
取引先の材料屋さんから聞いた話
某大手が建前を一昨日4月23日(金)にしたそうで、
全ての梁を、どれだけ距離が飛んでいようが、柱と同じ寸法材を使用して建前を行っていたww
柱も梁もオール105mm角 工法ですww
怖っ
取引先の材料屋さんの目の前で、
知り合いの息子宅を建前していたそうで、
【知り合いだったから、あまりに気の毒だったけど、奴らバレない様にあっという間に、屋根まで合板で囲ったよ】と言ってた
同業者の材料屋にビックリしたので、直ぐに話たそうですが、
【大手なんか、元々そんなもんだけど、それにしても、それは酷いな】と言われたそうだ
その③:木材不足で業界が大変だという事実を告げずに、そのまま建築条件付きの土地を売ろうとしている
これもクソだな〜って思う
全くクライアントの事を考えてない
この状況で、建築条件付きの土地の契約だけさせられた場合
銀行の繋ぎ融資期間が永遠に伸びていくだけ
【建物の完成がいつになるのか分からないが、結果的に、銀行手数料約10万円/月々は現金?または融資内に含んで支払う】
という様な、地獄絵図の様な支払い・住宅ローンが待っている事も想定される
不動産側には、土地を売買出来れば、後は建築
建設業界の事は、関係無い事だから、それを否定するつもりは無い
次に問題がある
建築屋サイドからすると、契約だけしたら、銀行から契約金・着工金に入金があるので、
建てられる方の負担(手数料負担)が大きくなろうが、知ったこと無い感じかと思う
なぜか???
理由としては、他の物件の支払いの約束手形が落ちないと建築屋は倒産する
普通に考えれば、今の現状は伝えしない方が、建築屋からしたら入金があって得な訳
それは無理矢理でも契約させたいと思う訳だ
私は同業種や色んな人から、批判をくらっても何とも思わない
当たり前だろ
お客様・御施主様・クライアントの事を最大に想い、
お客様・御施主様・クライアントへ、予算もあるが最大の技術で創り・造りあげる
これが、プロだろ!!!!!!!!!!!!!!!
クソみたいな、人として最悪な事をやる位ならば、私は会社を倒産させた方がマシだ
そりゃーそうだ
普通に考えてみても
そもそも過去の事件を思い出しても
建物ってのは【人の命を預かる物】なんだよ!!!!!!!!!!
建物って、人から金を奪うものでは無いだろ!!!!!!!!!
本当にクソだな〜
世も末だな
私は、何がなんでも絶対にしない!!!!!!!!!
むしろ、やるか!!!!!!!!!!!!
そんな奴は、あの世に行ってから後悔しろ
