9/20(金)無事に建前が完了
後輩の妹さん宅です(^ ^)
この現場から構造改革をし、その第一弾です
パッと見は多分分からない
説明して、【へぇ〜】ってなるのかなと
見る人が見れば、分かる様な強固な建物
静岡県では多分やらないのかな
でも、これが本来の建築
自信を持って、【本来】に近づけさせた
まだまだ、もっともっとって感じです(^ ^)
以前から、タイル・左官・塗装・特殊加工・内装・電気について見直してきた
今度は構造だ
【これが普通だよな】って事を覆してやる
そんな勢いだ
次へのステップは、もう決めているんだな^ - ^
楽しみです✨
建前当日の夜は、東京にいる後輩と食事へ
なんでもお店を、東京で出店するのか、静岡県で出店するのか悩んでいるそうで
そこで絡んで色々やろうと(最近店舗設計多いな...........)
1軒目は、友人が経営しているお店
2軒目は、後輩父上達と合流して
3軒目は、体力の限界からラーメン食べて帰る予定が、地元のとある先輩がいらっしゃって朝の4時(ーー;)
スーパーヘビーな1日でした
その次の日は、愛知県へ
その晩は、棟梁と懇親会
まぁ飲んだな^^;

















ここから造成する現場の話
民地に思いっきり官地が入ってた・・・・・・・
またか
造成計画、やり直し............






昨日、平面計画のご提示
【いやぁ.........こんなの想像していなかった。良いね(^ ^)】
クライアントからの最大の賛辞
だって、、、、、、、、、、難しかったんだwwwwwwww
まぁ想像通りでした(^ ^)
だって、カッコ良い平面計画
プロが惚れ込むプランだと思う
いつも思う
【やれるのなら、やってみろ!】って
その自信は、自分だけがクライアントを満足させるという自信だけでは無い
プロが見ても【良い!】って感じられるプランだ
後は、ファサードが..........
2トーンなんだよな。。。。。




府八幡宮祭典
今年は、グレズにww土・日は出ようかと思います
外交さん
お疲れ様でした
今週は、浜垢離ですね
浜行かないけどww
正直、行っている場合では無いです(~_~;)
もっと時間欲しい...........


後輩の妹さん宅です(^ ^)
この現場から構造改革をし、その第一弾です
パッと見は多分分からない
説明して、【へぇ〜】ってなるのかなと
見る人が見れば、分かる様な強固な建物
静岡県では多分やらないのかな
でも、これが本来の建築
自信を持って、【本来】に近づけさせた
まだまだ、もっともっとって感じです(^ ^)
以前から、タイル・左官・塗装・特殊加工・内装・電気について見直してきた
今度は構造だ
【これが普通だよな】って事を覆してやる
そんな勢いだ
次へのステップは、もう決めているんだな^ - ^
楽しみです✨
建前当日の夜は、東京にいる後輩と食事へ
なんでもお店を、東京で出店するのか、静岡県で出店するのか悩んでいるそうで
そこで絡んで色々やろうと(最近店舗設計多いな...........)
1軒目は、友人が経営しているお店
2軒目は、後輩父上達と合流して
3軒目は、体力の限界からラーメン食べて帰る予定が、地元のとある先輩がいらっしゃって朝の4時(ーー;)
スーパーヘビーな1日でした
その次の日は、愛知県へ
その晩は、棟梁と懇親会
まぁ飲んだな^^;

















ここから造成する現場の話
民地に思いっきり官地が入ってた・・・・・・・
またか
造成計画、やり直し............






昨日、平面計画のご提示
【いやぁ.........こんなの想像していなかった。良いね(^ ^)】
クライアントからの最大の賛辞
だって、、、、、、、、、、難しかったんだwwwwwwww
まぁ想像通りでした(^ ^)
だって、カッコ良い平面計画
プロが惚れ込むプランだと思う
いつも思う
【やれるのなら、やってみろ!】って
その自信は、自分だけがクライアントを満足させるという自信だけでは無い
プロが見ても【良い!】って感じられるプランだ
後は、ファサードが..........
2トーンなんだよな。。。。。




府八幡宮祭典
今年は、グレズにww土・日は出ようかと思います
外交さん
お疲れ様でした
今週は、浜垢離ですね
浜行かないけどww
正直、行っている場合では無いです(~_~;)
もっと時間欲しい...........

