美しくパッシヴな建築物を目指して Li-nart(ライナート)(株)一級建築士事務所

磐田市から移転し、掛川市にある設計事務所。 建物へのこだわりが強い若手一級建築士 加藤木将匡。 建築物は格好良くシャープに美しく。 そしてパッシヴに。 古民家等、空き家問題や地方再生にも取り組んでいます。 仕事以外の事も、好きに掲載します。 サッカー・お祭り大好きです(^_^)

興味を示してくれる

先日の日曜は、撮影会でした

勿論、お客様にもデータをお渡ししますが、メインはコンテストに向けて

昨年は、東海近隣の9県で結果ベスト3に

全国でもベスト50に入った感じです

常に上へ

常に新しいものにトライ

今年も受賞出来ると良いですね(^ ^)

それにしても、いつも思うが

家族の笑顔に勝る、壁画は無い・:*+.\(( °ω° ))/.:+

撮影中、【友達が今は建てる予定ないけど、建てる時期になったら紹介して欲しいって言ってました】

涙が出てしまう位に嬉しかった

そこからは、私は饒舌だww




私は建物の仕事をしているが、興味があるのは【素晴らしい建築物になるかどうか】だけ

クライアントの事を無視してる訳では無い

建物には【用途】があって、作成していった結果の最終目的がある

目的を達成する為に、素晴らしい建物にする必要があると考えている

例えば住宅で言えば、これが最終目的だと私は考える

“家族の幸せ”

そこに向けて、何のスパイスを入れていくのか

そこは建築家としての腕の見せ所

当然、予算もあるので、予算内での最大パフォーマンスを見せなければならない

世の中の建築屋は、当然【商売】で仕事をしている

だけど私は違う

【笑売】だ

笑いが生まれる建築物

最高じゃないですか





前日の大荒れの天気も、当日は晴天に恵まれました

軽く汗だく(^_^;)

良い撮影会でした

興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる

撮影の合間に、現場監理ww

結構土が入ったな〜

興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる






進行中の現場

少しずつアートが見えてきました

言い出しっぺの職人さんが【かなり病んだなぁ〜もう二度とやらないww】という位に悩んでいます

【正解の無い答えを見つける】

この作業が大変なんです

全部が正解で、全てに答えがある

ハイレベルになると、この連続




クリエイティブチームの事を僻んでいた職人さん

あなたの施工箇所も、充分なクリエイティブな場面があったじゃないか!ww




職人という【生き物】は、『感情』と『恩』と『気分』で左右される

言い切っては失礼だが、凄く繊細だ

見えない芸術も、立派な芸術だと思う

もう少し、そんな場面が来るまでちょっと待っててww

焼き餅職人がいる事は、良い事だww

興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる







【太陽光時代の終わり】

噂では聞いていたが、やはりなって

先日ご契約させて頂いたクライアントさんも、他社から『太陽光の売電でローン支払いゼロ』を、推しに推されていた様だ

図面見ても、味気がないプラン

しっかりとヒアリングしていないのがよく分かった

職人さんから着る服がスーツに変わり、設計勉強していないのに書けば、そうなるわな




ここで断言しておきます

技術が無ければ、前へ進めない時代がくる

現在進行している現場の職人からも

【廊下は強い風が吹いて、部屋は柔らかい風が吹くんだね】

設計テクニックは、絶対に言わないが

何が大切か考えれば、優先事項が自然に湧いて出てくる

【俺はこう考えているから、こうしている】は、良い建築物に繋がらない

それはエゴだ

敷地に合っているプラン

それも要望を踏まえると、1つか2つしか無い

無数に出てくる事自体、クライアント・敷地と向き合っていない

物欲だけで何とかする時代は終わった





話は変わりますが、設計テクニック・・・・・・・

素晴らしいお客様がいらっしゃって

少しお話しするだけで、設計テクニックを分析・解明されていますww

そこからの質問なので、もぉ説明したくて説明したくて仕方がないですww

凄く楽しい時間です(^ ^)wwwwwwwww

興味を示してくれる









イメージは、具現化する為の予備訓練みたいなもの

常にイマジネーションを働かせていると、それが既に具現化されているものと会う事がある

たまに思うが、『やっぱり人間かな』って



昔を思い返すと

『よく一級建築士受かったよな』って言われてた時期があった

私『・・・・・・・・・・・・・・』こんな感じ

同じ人間だから、努力の仕方一つだけじゃないかなと

勿論、元々の素質もどこかしらあると思うが





大昔、美術の先生に言われた事がありました

『センスは訓練でどうにでもなる。それから、感覚が身についてくるんだ』

やはり手を動かし、頭を動かし、日々精進する事が当たり前の様に大切なんだと

興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる
興味を示してくれる

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
興味を示してくれる
    コメント(0)