美しくパッシヴな建築物を目指して Li-nart(ライナート)(株)一級建築士事務所

磐田市から移転し、掛川市にある設計事務所。 建物へのこだわりが強い若手一級建築士 加藤木将匡。 建築物は格好良くシャープに美しく。 そしてパッシヴに。 古民家等、空き家問題や地方再生にも取り組んでいます。 仕事以外の事も、好きに掲載します。 サッカー・お祭り大好きです(^_^)

長野2日目

長野県2日目

昨日は仕事をしつつ、諏訪上社の前宮と本宮へも行ってきました⛩

更に、山下清放浪美術館にも

山下清放浪美術館は、撮影禁止なので写真はありません‍♀️

先ずは諏訪上社

日頃の感謝も申し上げつつ

やはり気になる作り

細かな納まりもチェック

『おそらく、こんな下地の作りなんだろうな』



『あそこ、あんな感じで飛び出して、あんな感じで納めているんだ』

まぁ、マニアックな話ばかりです(^_^;)

建築分野は、かなりの業種の職人さんのアートの塊です

分野違うと、全く分からなくなるのが建築

私は作業は出来ないが、作業内容はある程度分かる

【職人でも無い設計士さんなのに、よくそんな事知ってますね】

私の理論はこう!

【プロであれば、現場知らずしてモノを言うではない!】

中には、こちらがハイレベルな要求をして、嫌がられる事もある



『だから、うまくいかなかったじゃん』



そんな一言は、単純に技術が無い事をいい事に、言い訳を言っているだけ

職人の技能士の資格にも、こんな事が記載してあるとの事

【材料を見抜き判断し、最高の技術を】

私から言わせれば、自信が無ければやるなよ

です!

手を付けた瞬間に、責任はそのやった本人にある。






この様な素晴らしい建築物を見ていると、やられた職人さんの熱とプライドが見える。

私も、設計する以上はプライドを持って、線を描いている。

[photo:1]
[photo:2]
[photo:3]
[photo:4]
[photo:5]
[photo:6]
[photo:7]
[photo:8]
[photo:9]
[photo:10]
[photo:11]
[photo:12]
[photo:13]
[photo:14]
[photo:15]
[photo:16]
[photo:17]





昨日、ジュビロ vs 松本山雅

1-0の勝利‼️

ルヴァン杯、予選通過

今週末も、リーグ戦⚽️

頑張って、感動をください





全くどーでも良い話

最近

【外人っぽいし、鳩っぽいよね】と言われ

ブラジルの鳩をネット検索


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長野2日目
    コメント(0)