今年は、怒涛の日々でした
年末の挨拶が明日出来そうもないので、この場をお借りします。
皆様には、大変お世話になりました。
膨大な仕事量で構成される、この建設業界
どこぞの誰だか分からない、こんな私に依頼をして下さった皆様にただただ感謝しかありません。
本当に有難う御座います( ◠‿◠ )
先ずは、進行中現場その1
来月、外構を仕上げてフィニッシュ!!!!
色々あったという言葉がふさわしい現場
色んな山を越えて、ここまで来れました
周りからの色んな誘惑やヤジww
【そんな金額絶対におかしいし、もっとブッ叩けば安くなるよ】って言われてたみたいですね(^^;;
建設業界は、各産業の中で一番最悪な利率なんです
ヤジ飛ばした方、勘弁して下さいww
CM等や展示場を保有している建築屋は、相当な利幅を確保している
こういう人たちは完全に別です
どうやって、その利幅を確保するのか
廃業される職人さんが大勢いるが、要はそういう事だ
だから、そういう元でやっている職人さんは徐々に技術を落としていく
安価にするなら、安価になるだけの代償が大きい
当然だ
100円で高級な食事・酒が飲める訳がない
それと同じ
叩いたら叩いた分だけ、建物にフィードバックされる
そんなに建物をアホにしたいのかなって思う
まぁ世の中の事情はどうであれ、最後まで信じて頂き本当に有難う御座いました
もう少しで、完成です( ^∀^)
最近パクられる事が多いので、全体の写真は見せませんww

先ずは、進行中現場その2
店舗も兼ねた現場
クライアントの毎回現場に来られる際の笑顔が最高です
どの現場も基本パッシヴで、基本的にはエアコンがほとんど不要な建物設計
このパッシヴという言葉
単純な設計だけでの構成だけでは、絶対に成立しない
現場での幾つかの工夫があって、初めて成立する
私は某断熱協会に属している
その協会のやり方だけでは、ここまでの快適空間は成立しない
プレゼンでは、【こんな建材を使用して、断熱材もこんなのを使用します】とはお伝えするが、それ以上は絶対に秘密
某メーカーさんも言ってましたが、
【講演とか頼むと、普段やっているコツみたいなのを皆さんにレクチャーするのかなって思いきや、話さないんですね。そりゃーそうですよね】
全く同感ww
でも稀にお施主様と話をする事がある
先日の愛知県のお客様が技術系の方で、色々細かな話が出来てスーパー楽しかったww
現場見ながらの話だったから、本当に楽しかった
ご主人が【この場で話している全員が理系だから、話が止まらなくなるからやめよう】と言われたのも鮮明に覚えていますww
懐かしい話も思い出しつつ、この現場は今まで以上に更なる高性能な建物に仕上げていく事に決めました
今回、クライアントさんの理解を頂き、新たなるトライです
絶対に良くなるのは、確信していてヤバイ事になりそうです
勿論、材料名は教えません
何故なら、パクられるからww
何がどうであれ、楽しみです♪( ´θ`)



先ずは、進行中現場その3
ここも進んでますが、全体写真は見せません
構造改革の集大成の様な現場
構造の美しさ
それはそれは美しい
構造力学でも、綺麗な世界を見ると感動する
木造でも、構造の美しい世界はあった事を再認識出来た
防水処理の写真しかお見せ出来ませんが、とにかくクライアントさんが喜んでくれればそれで良いのです
誰の為にやるのか
全てはお施主様の為です

先ずは、進行中現場その4
ここの写真はまだ無いのですが、ここも構造的に美しい
美しい自然にも囲まれてて、心が安らぐ
癒しの現場って感じです( ◠‿◠ )
先ずは、進行中現場その5
進行中というか、追加のお話
外構で全てがフィニッシュ
先ほどの、技術話で盛り上がった方のご自宅&ご実家
綺麗になっていく姿を見ていると、凄く嬉しい
もう少しだけ、お世話になります( ^∀^)


ブログサボっていたせいか、話がてんこ盛り
掻い摘んで話していますが、もっと話したい事は沢山ある
こんな無茶苦茶スケジュールでも、仲間との至福の時がある
集まれる人だけで集まれた感じだけど
こういう時間も欲しいのかな
でも心が安らぐ
私は、どんだけ心が侵食されているんだって思うww

地元の祭典忘年会
12月29日(日)
こういうのは、これで良いな( ^ω^ )

で、ちょっと??大分悲しい話
12/27(金)
友人が亡くなった
同じ歳
脳死判定を先週の21日に、友人から聞いてからの今に至る
最初は脳梗塞って本人にも診断していて、驚いてたそうだ
それがこんな結果になった.............
20代前半によく一緒に飲んでたり、カラオケしていた
奴が結婚してからは、当然家庭中心だ
インスタとかでちょろちょろ見てたから、それだけでも元気でやっているんだなって思えたけど
まだ受け止めれない
1/1日通夜
1/2日葬儀
毎年、1/1〜3は集中して仕事やるって決めてる
こんな行きたくない、スケジュール入れさせやがって
そうは言っても、ゆっくり休んでって伝えたい
そんな2019年の最後
色々あり過ぎだ
気分切り替えて、やるしかない!
来年もまだまだ難しい物件をやらなくてはいけない
もっともっとトライあるのみです!
また来年も宜しくお願い致します!!!!!!!!












私からのお年賀です
ネズミと掛けました
All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them.
I only hope that we don’t lose sight of one thing – that it was all started by a mouse.
- Walt Disney (ウォルト・ディズニー) -
夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての夢は必ず実現できる。
いつだって忘れないでほしい。すべて一匹のねずみから始まったということを。

年末の挨拶が明日出来そうもないので、この場をお借りします。
皆様には、大変お世話になりました。
膨大な仕事量で構成される、この建設業界
どこぞの誰だか分からない、こんな私に依頼をして下さった皆様にただただ感謝しかありません。
本当に有難う御座います( ◠‿◠ )
先ずは、進行中現場その1
来月、外構を仕上げてフィニッシュ!!!!
色々あったという言葉がふさわしい現場
色んな山を越えて、ここまで来れました
周りからの色んな誘惑やヤジww
【そんな金額絶対におかしいし、もっとブッ叩けば安くなるよ】って言われてたみたいですね(^^;;
建設業界は、各産業の中で一番最悪な利率なんです
ヤジ飛ばした方、勘弁して下さいww
CM等や展示場を保有している建築屋は、相当な利幅を確保している
こういう人たちは完全に別です
どうやって、その利幅を確保するのか
廃業される職人さんが大勢いるが、要はそういう事だ
だから、そういう元でやっている職人さんは徐々に技術を落としていく
安価にするなら、安価になるだけの代償が大きい
当然だ
100円で高級な食事・酒が飲める訳がない
それと同じ
叩いたら叩いた分だけ、建物にフィードバックされる
そんなに建物をアホにしたいのかなって思う
まぁ世の中の事情はどうであれ、最後まで信じて頂き本当に有難う御座いました
もう少しで、完成です( ^∀^)
最近パクられる事が多いので、全体の写真は見せませんww

先ずは、進行中現場その2
店舗も兼ねた現場
クライアントの毎回現場に来られる際の笑顔が最高です
どの現場も基本パッシヴで、基本的にはエアコンがほとんど不要な建物設計
このパッシヴという言葉
単純な設計だけでの構成だけでは、絶対に成立しない
現場での幾つかの工夫があって、初めて成立する
私は某断熱協会に属している
その協会のやり方だけでは、ここまでの快適空間は成立しない
プレゼンでは、【こんな建材を使用して、断熱材もこんなのを使用します】とはお伝えするが、それ以上は絶対に秘密
某メーカーさんも言ってましたが、
【講演とか頼むと、普段やっているコツみたいなのを皆さんにレクチャーするのかなって思いきや、話さないんですね。そりゃーそうですよね】
全く同感ww
でも稀にお施主様と話をする事がある
先日の愛知県のお客様が技術系の方で、色々細かな話が出来てスーパー楽しかったww
現場見ながらの話だったから、本当に楽しかった
ご主人が【この場で話している全員が理系だから、話が止まらなくなるからやめよう】と言われたのも鮮明に覚えていますww
懐かしい話も思い出しつつ、この現場は今まで以上に更なる高性能な建物に仕上げていく事に決めました
今回、クライアントさんの理解を頂き、新たなるトライです
絶対に良くなるのは、確信していてヤバイ事になりそうです
勿論、材料名は教えません
何故なら、パクられるからww
何がどうであれ、楽しみです♪( ´θ`)



先ずは、進行中現場その3
ここも進んでますが、全体写真は見せません
構造改革の集大成の様な現場
構造の美しさ
それはそれは美しい
構造力学でも、綺麗な世界を見ると感動する
木造でも、構造の美しい世界はあった事を再認識出来た
防水処理の写真しかお見せ出来ませんが、とにかくクライアントさんが喜んでくれればそれで良いのです
誰の為にやるのか
全てはお施主様の為です

先ずは、進行中現場その4
ここの写真はまだ無いのですが、ここも構造的に美しい
美しい自然にも囲まれてて、心が安らぐ
癒しの現場って感じです( ◠‿◠ )
先ずは、進行中現場その5
進行中というか、追加のお話
外構で全てがフィニッシュ
先ほどの、技術話で盛り上がった方のご自宅&ご実家
綺麗になっていく姿を見ていると、凄く嬉しい
もう少しだけ、お世話になります( ^∀^)


ブログサボっていたせいか、話がてんこ盛り
掻い摘んで話していますが、もっと話したい事は沢山ある
こんな無茶苦茶スケジュールでも、仲間との至福の時がある
集まれる人だけで集まれた感じだけど
こういう時間も欲しいのかな
でも心が安らぐ
私は、どんだけ心が侵食されているんだって思うww

地元の祭典忘年会
12月29日(日)
こういうのは、これで良いな( ^ω^ )

で、ちょっと??大分悲しい話
12/27(金)
友人が亡くなった
同じ歳
脳死判定を先週の21日に、友人から聞いてからの今に至る
最初は脳梗塞って本人にも診断していて、驚いてたそうだ
それがこんな結果になった.............
20代前半によく一緒に飲んでたり、カラオケしていた
奴が結婚してからは、当然家庭中心だ
インスタとかでちょろちょろ見てたから、それだけでも元気でやっているんだなって思えたけど
まだ受け止めれない
1/1日通夜
1/2日葬儀
毎年、1/1〜3は集中して仕事やるって決めてる
こんな行きたくない、スケジュール入れさせやがって
そうは言っても、ゆっくり休んでって伝えたい
そんな2019年の最後
色々あり過ぎだ
気分切り替えて、やるしかない!
来年もまだまだ難しい物件をやらなくてはいけない
もっともっとトライあるのみです!
また来年も宜しくお願い致します!!!!!!!!












私からのお年賀です
ネズミと掛けました
All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them.
I only hope that we don’t lose sight of one thing – that it was all started by a mouse.
- Walt Disney (ウォルト・ディズニー) -
夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての夢は必ず実現できる。
いつだって忘れないでほしい。すべて一匹のねずみから始まったということを。
