美しくパッシヴな建築物を目指して Li-nart(ライナート)(株)一級建築士事務所

磐田市から移転し、掛川市にある設計事務所。 建物へのこだわりが強い若手一級建築士 加藤木将匡。 建築物は格好良くシャープに美しく。 そしてパッシヴに。 古民家等、空き家問題や地方再生にも取り組んでいます。 仕事以外の事も、好きに掲載します。 サッカー・お祭り大好きです(^_^)

ここから走るぞ

監理物件

イメージしているものと、イメージしていたものがリンクした

後は、建物自身が望んでいる事をやるだけかな

足場がバレると、急に声を掛けて来る事がある



【お前、頭おかしいだろ】

って思いたければ、思えば良い

実際、そこが勝負処

ここから走るぞ






そこにリンクして少しだけ

グリーンが好きとか嫌いとか、そういう話ない

普通の事を普通に考えれば、よく分かる話

【地球というバックボーン】がなんなのか

建築をやっている人間ですら、そこに気付かない事が多い



【それは設計が考えるか、業者が考える話だろ】

全然違う



普通の事を、普通に考えれば自ずと答えは出る

そこに気付くと、ワンランクもツーランクも一気に駆けあがれる

そこなんだよな

ここから走るぞ
ここから走るぞ
ここから走るぞ








美しさ と デザイン

Designとは、英訳すると【形】

美しさは、【Beauty】

意味が全く違う

デザインは、格好悪かろうが良かろうが、形になればデザインだ

美しさは、違う

人間である以上、心底【綺麗だ】等で感じる事

当然、完璧にやろうとすると何かの皺寄せがある

“何故、そうなるのか”

理由は絶対にある

“自分の好みでは、形成はされないはず”



当然、好みで走れば、何かの感覚がズレていればおかしくなる

当たり前だ





以前、【なんで???そっちは凄く纏っているけど、こっちはチグハグしている】

完全に任せて頂いた方は、纏めた

ただ、いつも通りの自分の仕事

自分好みでやりたいと言ったので任せた結果、そんな事を言われた

ただそれだけだが、内心【・・・・・・・・・・・】だww




この話を、県外の協力業者さんが聞いてくれた

そして、クライアント(監理物件)にも話てくれて

全員で、“そりゃーそうやろ”

方言でバレるかなww




ネットでしか見れないから、当然そこに頼る

だけど、それはプロのカメラマンが撮影した“一方”からの一枚

当然、良い様にしか写らない

実際見てみて感動する物件は、ごく僅か



自分で言うのも、気が引けるが

昨年、受賞させて頂いた物件は、実際に見ても素晴らしい出来だった




ハイレベルを求めているのであれば、一緒にやるしかない

決断が出来ないなら、頼って欲しい

今年は、今まで以上に頼られる一年にしたい





先日、こんな話を聞いた

【設計士は、自分のエゴが強すぎて構造とあまり考えないですよ】

昨年、打ち合わせ最中にクライアントさんが他の業者から言われたそうで

逆に、それを言ったその建築屋に聞きたい

構造の事を本当に分かっているか、1〜1000位質問したい

当然、答えられる訳が無い

私も意匠設計だが、一級建築士だ

それなりに理解はしている





まとめて何を言いたかったのか

世の中、間違った事だけで仕事を取るが為の【嘘】が蔓延している

私は、それが心底嫌いだ

何も知らない一般の方が、騙されている有様を見ていられない

許せない




一人でも多くの方が、幸せになって頂く事を切なる願いとして日々いる

だから、今年は今まで以上に走る

ただただ、突っ走る

必ず、多くの方を幸せにしたいし、多くの協力業者さんを幸せにしたい

今年も、オンリーワンを創る

ここから走るぞ
ここから走るぞ
ここから走るぞ
ここから走るぞ
ここから走るぞ
ここから走るぞ
ここから走るぞ
ここから走るぞ
ここから走るぞ
ここから走るぞ
ここから走るぞ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ここから走るぞ
    コメント(0)