ご無沙汰投稿
ビックリする位更新しておりませんでした(~_~;)
スーパーバタバタでして・・・・・・・
予想以上の展開です
進行中の現場
本日から、外壁のタイル施工
フランク・ロイド・ライトの落水荘をイメージ
私自身思う、世界で一番美しい住宅
これをベースとして、それを感じれる様な仕上がりになればと
現代社会は、本当に世知辛い世の中
そんな中で、自然を感じ
そして、自然の大きさも感じられる様な
街中にあるからこそ、生きるデザイン
中も着々と進んでおります
ちょっとした事でも大きく変わる
そんな事例
レースを掛け替えただけ
でも空間構成として、様変わり
今年90になるレディーからの依頼(*^ω^*)
女性は、いくつになってもレディーです
素晴らしく可愛らしいですね
昨日は地鎮祭
以前は、ビニールハウスが有り、そこで全国でも入賞する様なお花を栽培
それがお孫さんに引き継がれ、新しいモノに変わる
素晴らしい連鎖
解体
始まる前はこんな感じ
何かを皆さん感じているのでしょうか
毎回この雰囲気が好きです
お祝い事
ご家族の繋がりが見えますね(^ ^)
今から、この物件の許認可申請1発目
そして、本日は地盤調査
監理物件
色々有りましたが、なーんとか進んでいる物件
やっと基礎配筋検査まで来れました
色々思う事は多々(−_−;)
しかし、元請けさんとクライアントさんには迷惑を掛けまいと、必死な先月
そして、それを受け入れてくれた方々
本当に感謝です
今月末に建て方
年末まで突っ走るそうです
今週で決まりそうな物件
ここに至るまで、本当に色んな苦難がありました
しかし、それを乗り越えエンジン全快の波に乗ってます
なんでもそうですが、一度好転すると一気に回ります
タイミングですね
そんな回転話
まだまだ9.30の台風被害が終わりません
メーカーも合併した影響もあり、全然部材が無い
一刻も早い回復を望みます
ここで最近感じている事
差し色について
色のバランスは、人間である以上感じる範囲の限界がある
決まり過ぎていてもダメ
これが外しのテクニック
選択肢が沢山あるという事は、感受性が豊かな証拠
目で見えるフレームは常に2D
3Dの様で、2D
縦と横
奥行きはついでの話
我々建築家は、そこで深みを持たせる
一般の方には2Dでしか理解されない
そこを説明する事で、クライアントも3Dに徐々になってくる
分からなくて、当然の話
そんなもんです
今現在、そこを一緒に求めようとしてくれるクライアントが一杯いる
私は、幸せ者です
イメージして下さい
大きな白い紙に、何色までが限界か
1色目
2色目
・・・・・・
順序を追えば良いのです
余談
またまたメディアに掲載して頂けるかもしれません
追って連絡致します(*^ω^*)